すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

お部屋に炭を飾る。簡単な作り方大公開

インテリア

炭をフレームに入れて飾るとインテリアに!

公園に行ったとき、お子さんが、葉っぱや枝、木の実を拾ってくることはないですか?

今回は、そのまま持て余して、捨ててしまったり、おもちゃ箱にしまい忘れてしまうことが多いこのアイテムを、ひと手間加えて、おしゃれなインテリアにしてみましょう!

そのひと手間とは、『炭化』!

みなさん、春になったらバーベキュー会場や、キャンプに行かれる方が多いのではないでしょうか?
冬なら焚火ができる公園で焼き芋をされる方もいらっしゃるかもしれませんね。
全ての調理が終わったら、火を片付けてしまう前に、身近にあるものを炭化させてみると面白いですよ。

炭化させてみた後は、その炭を籠に乗せて玄関やトイレに置いておけば、消臭効果のある実用的な飾りにもなります。

3STEPで完了!実際に炭をつくってみよう

秋の収穫物

公園にある、身近なものから炭が作れる!

炭を作るときは、焚火やバーベキュー等ができる、火を燃やしてよい場所で作ってくださいね。

用意するもの

  • 木の枝・木の実・枝・葉っぱ・折り紙・果物などの有機物
  • 穴をあけたスチール製の容器(なければ、トマト缶などのスチール容器)
  • アルミホイル

炭の作り方

スチール

スチール容器に穴をあけよう


【1】
穴をあけたスチール製の容器を用意します。
使用済みのトマト缶等、上部が空いたスチール缶の上に、穴をあけたアルミホイルをぴっちりかぶせても大丈夫です!

【2】
炭化させる木の枝や実をスチール容器に入れます。
その時、炭化させる物を、アルミでふわっと包むと、崩れにくくきれいに仕上がります。
炭化にかかる時間は素材によって異なり、密度が高く重いものほど時間がかかります。
そのため、葉っぱは葉っぱだけ、木の実は木の実だけ、というようにグループに分けて炭化させましょう。
慣れないうちは、軽い物からチャレンジするとよいですよ。

【3】
【2】を火にかけます。

おしゃれ

水蒸気


焚火の場合はそのまま置いてもよいですし、バーベキューでしたら網の上に乗せましょう。
おおざっぱでも大丈夫です。
最初は画像のように容器の穴から水蒸気が出てきますので、出てこなくなるまで待ちましょう。
水蒸気が出なくなったら、それが炭化した合図!
炭化がさらに進み、ボロボロになってしまう前に引き揚げましょう。

炭

炭の完成!


このたった3ステップで、炭が完成しました!
とっても簡単ですね。

炭は工夫をしておしゃれに飾ろう

炭のオブジェ

炭をおしゃれに飾ろう!

完成した炭を、少し工夫して額に飾ってみると、なんと、こんな素敵なインテリアに!

日本では昔から、新年におめでたい飾りとして、炭を飾るという文化があるくらいなんですよ。
炭の黒い色が、邪気を払うということで、昔から珍重されてきたようです。

木の実でつくった炭や、木の枝でつくった炭など、いろんな種類の炭を組み合わせると、さらにおしゃれ感がアップします。

みなさん、ぜひやってみてください!

自然を楽しむワークショップに参加してみませんか?

木などの自然素材に触れることで、自然への親しみ、そして森林や環境問題に対する理解の基礎を育む『木育』。

そんな木育をテーマにしたワークショップが行われています。ワークショップの詳細は以下のページで紹介しています。随時更新されているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

おしゃれに飾ろう

子どもの感受性を育むと噂の木育!予約なしで参加できるワークショップまとめ

【PR】株式会社Tree to Green
株式会社Tree to Greenは、衰退傾向にある国内森林資源と伝統的な木工技術を持続的な成長産業にすることを目標に、長野県木曽郡をはじめ、地域の伝統職人等と商品・サービスを開発し、国内外での需要拡大に努めています。
木曽檜の商品ブランド事業(木曽生活研究所)、オフィスや商業施設、ショップ、保育園等の空間の内装木質化を中心に展開しています。
・Tree to Green
http://treetogreen.com/
・木曽生活研究所
http://kisolabo.treetogreen.com/

関連記事

CLOSE