温泉などでゆっくり檜(ひのき)風呂につかっていると、森林浴をしているようなすがすがしい気分になることはありませんか。心身ともにリラックスし、疲れが取れていくのがわかります。
それは檜の持つ癒しパワーのおかげかもしれません。そこで今回は、檜のメリットや檜風呂について少し考えてみましょう。
檜風呂のメリットはなに?
【リラクゼーション効果】
檜風呂に入ったときに、多くの人が感じる癒し効果。檜の香りが自律神経に作用し、怒りや不安を沈め穏やかな気持ちにさせてくれるからだと言われています。さらに、緊張がほぐれて心身ともにリラックスしていくことを実感できるはず。このようなリラクゼーション効果が、檜風呂の最大の魅力ではないでしょうか。
【防虫・殺菌効果】
檜の精油成分には防虫・殺菌効果があります。この効果は、檜が虫や病気から身を守るために備わったとされ、伐採されたあとも持続します。
そのため檜風呂は虫や菌を寄せ付けにくく、いつでも清潔なお風呂に入ることができると言われています。
入浴剤で“檜”を感じられる商品が登場
檜のメリットを知って、「毎日、檜風呂に入りたい」と思った人がいるかもしれませんね。しかし、家のお風呂を檜風呂にするのは難しいこと。そこで、入浴剤で檜を取り入れるのはいかがでしょうか。
木曽生活研究所の『木曽の檜でつくったアロマ入浴剤』なら、家庭のお風呂がたちまち檜風呂に。檜のほのかにやさしい香りが日々の疲れを癒してくれます。
木曽の檜でつくったアロマ入浴剤 486円(税込)
美しい木目と優れた強度が特長の木曽檜の薄片に、木曽檜から抽出した精油を染み込ませて作った入浴剤です。お風呂に浮かべるとお湯に檜の油分が溶け出し、やさしい香りが体と心をリラックスさせてくれます。まるで檜風呂に入っているような気分になりますよ。
檜風呂には安眠を誘う作用もあるので、1日の終わりに使えば疲れを解消してよい眠りにつくことができるでしょう。
香りの弱くなった入浴剤は、乾かして防虫剤の代わりとして使うことができます。タンスやクローゼットに入れておけば、天然の檜の香りが大切な衣類を虫から守ってくれますよ。
【商品の詳細】
原材料: 檜、檜精油
サイズ: W120×D65×H220mm(約13g)
※素材の特性上、若干の個体差がありますがご了承ください。
※天然素材のため一般的な化学香料に比べ匂いはほのかです。
木曽の檜でつくったアロマ入浴剤はこちらから購入できます。
https://kisolabo.stores.jp/items/515a256aa95dcbf7f2002244
ところで『木曽生活研究所』ってなに?
今回ご紹介した『木曽の檜でつくったアロマ入浴剤』を販売する木曽生活研究所は、木曽檜を使ったプロダクトブランドです。木育を広める活動をしている株式会社Tree to Greenが運営しており、入浴剤のほかにも湯桶や風呂椅子、バスマットなどを作っています。
さらに、カッティングボードやアロマボールなど、暮らしの中に自然に溶け込み、使うほどに味わいが増す商品を展開しています。伝統ある木曽檜にデザインが加わった商品はどれも美しく、使うときはもちろん、眺めているだけでも癒しを与えてくれそうです。
デザインがシンプルなのでどんなインテリアにも合わせやすく、飽きることなく長く使えるのもうれしいです。
木曽生活研究所の商品はこちらからご覧いただけます
https://kisolabo.stores.jp/
入浴剤で手軽に檜風呂の効果を実感しよう
家のお風呂を檜風呂にリフォームするのは難しいけれど、入浴剤なら手軽に檜を取り入れることができます。毎日のお風呂で檜のリラクゼーション効果を感じてみてはいかがでしょうか。お風呂タイムが今まで以上に贅沢な時間になることでしょう。
パッケージが素敵なので、大切な人へのプレゼントにもおすすめです。きっと喜んでもらえますよ。
【PR】株式会社Tree to Green
株式会社Tree to Greenは、衰退傾向にある国内森林資源と伝統的な木工技術を持続的な成長産業することを目標に、長野県木曽郡をはじめ、地域の伝統職人等と商品・サービスを開発し、国内外での需要拡大に努めています。
木曽檜の商品ブランド事業(木曽生活研究所)、オフィスや商業施設、ショップ、保育園等の空間の内装木質化を中心に展開しています。
・Tree to Green
http://treetogreen.com/
・木曽生活研究所
http://kisolabo.treetogreen.com/