すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

消費税増税も怖くない!明日からできる11個の節約術|貯蓄の心得を教えます

2019/01/11

節約の極意を11個、まとめてご紹介!
どうもこんにちは、ザク男爵でございます。
みなさん、突然ですが、節約してますか?貯蓄は順調ですか?
2019年10月に消費税が10%に上がりますが、準備は大丈夫ですか?

・・・え、私ですか?

私はふと通帳を見返してみたら、貯金が800万(30代・4人家族・持ち家)ほどありました。どうも恐縮です。
節約はなにも難しいことはなく、どれも小さなことの積み重ねです。
小さな節約を積み重ねることで、着実に貯金が殖やせます。

そこでこの記事では、明日からできる節約術をご紹介させて頂きます。
どれも効果が高い上にすぐできるものなので、ぜひ明日から実践してみてください。

楽して貯蓄するならコレ!明日からできる節約術【固定費編】

節約すべき支出は、固定費・生活費の2種類があります。

  • 固定費:水道光熱費、家賃、保険、通信費(ネット、スマホ)など
  • 生活費:食費、衣服費、娯楽費など

固定費とは、毎月費用がかかる支出のことです。
契約・解約に手間がかかりますが、安いプランに切り替えるだけで、その後ずっと節約効果が続きます。

生活費とは、日常生活で支払うお金がのことです。
1回あたりの金額は少ないですが、頻度が高いので油断すると高い出費になってしまいます。

どちらも貯蓄を目指すには、避けては通れない節約です。
しかし固定費と生活費では、節約のポイントが違うので、まずは固定費の節約術についてご紹介させて頂きます。

1.すぐに見直すべきは、通信費(とくにスマホ)

固定費の節約でまずやるべきは、通信費です。とくにスマホ代は、いますぐに見直しましょう。
格安スマホが普及してきましたが、依然として大手3大キャリア(docomo、au、softbank)を利用している人は多いです。
大手キャリアから格安スマホに切り替えると、毎月5,000円以上の節約が見込めます。

大手キャリア:月6,000円〜
格安スマホ:月980円〜

「そんな安い値段で本当に使えるの?」と思う気持ち、よく分かります。
私も格安スマホに切り替えるときは抵抗がありましたが、いざ格安スマホに切り替えても何も問題はありませんでしたよ。
家族で複数のスマホを使っているなら、なおさら節約効果は高くなります。
消費税増税を前に貯蓄を目指すなら、スマホ代の節約は外せません。

2.プロパンガスは、格安の販売会社に切り替える

あなたのお宅のガスは、プロパンガスですか?
プロパンガスは格安の販売会社に切り替えるだけで、毎月のガス代が半額になることもあります。

プロパンガスは都市ガスと違い、それぞれの販売会社によって価格がまちまちです。
そのため高い販売会社からプロパンガスを買っていると、知らず知らずのうちに損をしてしまうのですよね。

私はすでに格安の販売会社に切り替え済です。
切り替えたことで、高かったプロパンガス代は約半額程度になりました。どうもごちそう様です。

3.保温鍋はコスト削減効果が高い

ガス代をさらに節約するならば、保温鍋がおすすめです。
保温鍋は余熱を使って、料理が煮込めるスグレモノです。煮物、カレーなどを作るとき、火にかける時間が短くなるので、ガス代が安くなります。
使用環境にもよりますが、煮物などを多く作る家庭ならば、元手をペイするのも短期間でできます。

ちなみにわが家では、8,000円の保温鍋を買い、約半年でペイしました。
大変お得で、貯蓄にとても貢献してくれる節約アイテムです。

4.エアコンの温度を「1度」変える

エアコンの設定温度を見直してみましょう。

エアコンの設定温度を見直してみましょう。

本来ならば、「暑くても寒くても、エアコンのスイッチを切りましょう!!」と書きたいところですが、さすがに非難殺到が予想されましたので、まずはできる範囲でやりましょう。

夏:エアコンの温度を1度上げる
冬:エアコンの温度を1度下げる

慣れてきたら、少しずつ温度を上げて(下げて)いきます。
またエアコンの稼働時間も短くしましょう。

エアコンはかなりの電気代を使います。
エアコンの稼働をちょっと控えめにするだけで、目に見えて電気代が安くなり、月末の請求金額の安さに驚きますよ。

5.ムダの多い保険は、解約してもいい

固定費の節約の定番は、保険の解約です。
ムダな保険に加入しているならば、解約、もしくはシンプルな内容に切り替えましょう。

必要性の低い、またはシンプルにすべき保険は、

  • 医療保険(社会保険でカバーできる)
  • 学資保険(保険というより、貯蓄)
  • 自動車保険(車両保険など、ムダが多い)
  • 火災保険(水害など見直す余地あり)

などです。
社会保険と医療保険は重複している部分もあり、シンプル(もしくは解約)にすると、大きな節約効果が見込めます。

6.住宅ローンを見直して、住居費をコストカットする

もし持ち家で住宅ローンを借りているなら、住宅ローンを借り換えて、住居費を節約できます。
現在も低金利は続いており、住宅ローンを借り換えるだけで、トータル100万円以上の節約が見込めます。

とはいえ住宅ローンの借り換えは手続きも大変で、「どの住宅ローンがいいか?」選ぶのも大変です。
そこでおすすめなのが、住宅ローンの無料相談です。
私たちiYell株式会社では、無料で住宅ローンの相談を受け付けております。

  • 住宅ローンって、どうやって選べばいいんだろう?
  • 毎月の返済が大変。もう少し返済額を減らしたい。

こんなお悩みを持つ方におすすめです。
固定費の節約の第一歩として、住宅ローンの無料ご相談、ぜひご利用ください。

小さな節約を積み重ねて貯蓄する!明日からできる節約術【生活費編】

さて、ここからは日常生活で使うお金の節約術です。
1回の金額は小さいですが、使う回数が多いので油断できません。
小さな努力を積み重ねることで、大きな貯蓄に結び付きます。ぜひ次のことを実践してみてくださいね。

節約の基本戦略は、「買わない」「なくても大丈夫」「それは必要ない」と思うこと

生活費の節約で基本となる戦略は、次の3つがポイントです。

  • 買わない
  • 「なくても大丈夫」、と思う
  • 「必要のないものだ」、と思う

「・・・どれも一緒じゃん・・・」
と、思ったあなた。・・・完全におっしゃる通りでございます。
ですが3回も同じことを言葉を変えて繰り返したのは、これが本当に重要だからです。
つまり「節約ができない、貯蓄がない」となげく方の多くは、「ムダなものを買いすぎている」のです。ただそれだけでございます。

ですので、ムダなものを買わなければ節約できますし、貯蓄も増えます。イエス、実にシンプルな理論ですよね。
しかし頭では分かっていても実行するのは難しいので、それぞれ細かなポイントを解説させて頂きます。

7.飲み物をコンビニで買わない

飲み物はコンビニで買わないようにして。

飲み物はコンビニで買わないようにして。

地味すぎる節約で申し訳ございません。しかしとても節約効果は高いです。
なぜならコンビニの飲み物は、高すぎるからです。

コンビニとスーパーでは、飲み物の値段はここまで違います。

コンビニ スーパー
缶コーヒー 130円〜 58円〜
ペットボトル 160円〜 78円〜

これはスーパーが安いのではありませんよ、コンビニが高すぎるのです。
ですので、コンビニで飲み物を買ってはいけません。ノドが乾いたら、お近くのスーパーにいきましょう。
大きな貯蓄を作るには、小さな節約の積み重ねしかありません。

8.外食の回数を減らす

生活費の節約で欠かせないのが、外食です。
できれば「外食ゼロ」にしたいところですが、まずは外食の回数を減らすことからスタートしましょう。

とくに節約すべきは、平日のランチです。弁当持参、コンビニ弁当へ切り替えて節約していきましょう。

ランチ 1,000円〜
コンビニ弁当 700円
弁当持参 300円

仮に弁当持参に切り替えた場合、

「差額700円×20日勤務=毎月14,000円の節約」

にもなります。
ここまで多くの節約効果の見込める節約はそうありません。ぜひチャレンジしましょう。

9.スーパーで買う食材のグレードを落とす

生活費を節約するには、スーパーで買う食材のグレードを1つ落とすことが大切です。
「食べるモノはちょっと高くてもいいモノを・・・」と思いがちですが、それをすると節約できず、貯蓄もできません。
とは言え、「何でもかんでも安いものを」とはいきませんので、グレードを落とす食材を決めましょう。

  • 食べることの多い日配品(とうふ、納豆、牛乳など)
  • 缶詰、レトルト食材など保存食は、もっとも安いモノ
  • ビール→第三種のビール、チューハイなど

「徹底的に節約するぞ!」と身構えると長続きしませんので、まずはできる範囲からやりましょう。
買っているモノすべてではなく、一部を安いものに切り替えて節約しましょう。
節約してみて問題がなければ、少しずつ節約の幅を広げていきます。少しずつ節約することで、着実な貯蓄が実現できます。

10.中古品(リサイクルショップ)を活用する

中古品(リサイクルショップ)を活用すると、節約の幅が広がります。
中古品を活用することで、

  • CD、ゲームなどのソフトウェア
  • 洋服
  • おもちゃ、ホビー、趣味用品

などが節約できます。
中古品なら新品の半額以下で購入できます。
話題性のある商品も、少し時間がたてば中古品で安く買えます。
「どのジャンルなら、中古品でも抵抗なく使えるか?」を明確にしておくと、節約効果が高くなりますよ。

11.お金のかからない趣味をする

究極の節約は、やはりお金を使わないことです。
最初からお金を使わなければ、どんどんお金は貯まります。
そこでおすすめしたいのが、お金のかからない趣味をすることです。

  • ランニング
  • 体を鍛える
  • Amazon Primeを鑑賞する
  • 写真を撮る
  • 図書館で本を借りる

お金を使わなくてもできる趣味は意外と多いので、あとは「やるか、やらないか」の問題だったりします。

まとめ:明日からできる節約は11個もある!

今回ご紹介した節約術はすぐに実践できるものばかり!

今回ご紹介した節約術はすぐに実践できるものばかり!

節約するのに、特別な準備も知識もいりません。
なぜなら明日から、いえ、今すぐにできる節約が11個もあるからです。

【固定費の節約】

  • 1.通信費(スマホ)の節約
  • 2.プロパンガスを格安の販売会社に切り替える
  • 3.保温鍋でガス代を節約する
  • 4.エアコンの設定温度を1度変える
  • 5.ムダの多い保険を解約、見直しをする
  • 6.住宅ローンを借り換える

【生活費の節約】

  • 7.飲み物をコンビニで買わない
  • 8.外食の回数を減らす
  • 9.スーパーで買う食材のグレードを落とす
  • 10.中古品(リサイクルショップ)を活用する
  • 11.お金のかからない趣味をする

すべてを一気に取り組むのは無理ですが、どれか1つならできます。明日からでも、今からだってできます。
あとは「やるか、やらないか」、ただそれだけですよね。

節約に派手なものは一切なく、どれも地味で、人に自慢したところで誰も称賛してくれません。
それゆえ節約は続かなく、貯蓄できないのです。

しかし小さな節約を積み重ねることで、着実に貯蓄できます。
節約しない人との差は時間とともに大きくなり、やがて取り返しのつかない差になりますよ。

「オッス、いっちょやってみるか!」

と思われた方。思い立ったが吉日でございます。
どうぞ明日から節約に取り組んでください。節約は裏切りませんよ!
それでは、また!

ブロガー

この記事を書いた人

マイホーム購入や子育て、ワークスタイルに関する情報を『辛い人生がちょっとだけ「楽」になるスパイスを、あなたに。』というテーマで発信する月間19万PVの人気ブログ「ザク男爵プレゼンツ」を運営。
自身が建売住宅を購入した経験を元に、マイホーム購入や住宅ローンについて専門用語を避けながらわかりやすく説明することを得意としている。

関連記事

CLOSE