すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

知らなきゃソンする!?「不動産物件サイト」の注目ポイント

2017/02/27

同一物件を紹介する複数の不動産会社のカラクリとは!?

物件詳細を見ていて、「この物件を取扱う会社が◯社あります」といった表示を目撃したことがありませんか?

同一物件を紹介する複数の不動産会社
画像は不動産・住宅情報サイト「 HOME’S 」より

これは同じ物件であったとしても、複数の不動産会社が同一物件の情報を掲載している場合に表示されるものです。面白い点としては、『取引様態』が「専属専任」になっている不動産会社が、この中に紛れている場合があるのです。
こういった複数の不動産会社が同一物件を掲載している場合、ポータルサイト側で不動産会社の代表を決め、その不動産会社の掲載情報を優先して表示しているだけのことなんですね。
特に不動産屋にこだわらないというのであれば、無作為に抽出された代表ページを見ればいいのかもしれません。ただ、少しでもオーナーに近い会社からの情報が欲しいと考えているのであれば、リンクの先まで探して『取引様態』の違いを探ってみてはいかがでしょうか。

“優良” 不動産会社、“優良” 担当者をウェブサイトから判断するには

選択

いまさらですが、不動産会社をウェブサイトだけで判断しない方が良いというケースもあります。それというのも、物件のサイト掲載にも様々な事情があり、ウェブ公開されていない、またはできない物件というものも多数存在している場合があるからです。
当然ながら、掲載されていない情報をサイトから見抜くことは無理です。
「 仲介名人 」の取引先である全国の不動産会社各社は、「実際に直接店舗に行って話をしてみるのが一番」と口を揃えて言います。ウェブツールをご提供する身としては、非常に悩ましいところですが。。。

不動産業界に限った話ではなくなりますが、信用できるか否かは目を合わせて会話するところから始まるようですね。とはいえ、直接訪問するにも不動産屋は星の数ほどたくさんあります。どの店舗に行くべきなのかを決めるのに、サイトほど判断材料として適しているものはそうありませんよね。

特に地方在住で近くに店舗がない方や急な転勤が決まったサラリーマンの方々にとって、サイトを頼らずに複数を巡ることは現実的でありません。
そこで「優良不動産会社の可能性アリ・可能性ナシ」を判断する、不動産サイトの注目ポイントもご紹介いたします。あくまでも選定目安としてご参考いただければと思います。

すでに入居が決まっている物件などの “客寄せ物件” が多く掲載されていないか?

サイト自体の更新作業が追いつかない場合もありますので、一概にもダメとは言い切れません。ただし、以下のような状態が確認できれば、“不良” 不動産会社である可能性が高まってきます。

  • 好条件の物件にも関わらず、相場より安めの物件を数多く掲載している
  • 他社で「入居中」と言われた物件にも関わらず、「案内できる」と言われた
  • 問い合わせして早々に、まずは事務所に来て欲しいと対象物件に対して明確な回答をしてこない

不動産会社はとにかく来店していただくことを目的としている場合が多いです。結果的に、紹介してほしい物件よりも気に入った物件が見つかるのであれば良いですが、押しが強かったり余計な不安を煽ったりといった言葉巧みに営業をかけてくる場合も多く、本来の希望に沿わない物件の契約をすることになるかもしれません。気の小さい人は注意した方が無難ですね。不動産物件には、基本的に “掘り出し物”はありません。変な期待は持たない方が良いでしょう。

物件画像に担当者のリサーチ力と熱意が隠れている

掲載物件には写真がつきものです。しかし、掲載されている写真が周辺環境の写真しかないケースというのもあるのです。この場合、担当者が実際に物件を見ていない可能性が浮上してきます。担当者のコメント欄が定形文のような状態であれば、見ていない可能性がグンと色濃くなります。本当に物件を見ていないのであれば、問い合わせをしたところでのれんに腕押し。いい点や悪い点などの情報は得られませんと思っても良いでしょう。本当にオススメしたい物件なのであれば、公開する情報量はそれなりに増えるというものです。

希望条件に合う物件のメール案内がある

パソコンやスマートフォンに張り付いて、常にサイトを見続けることはできません。つまり、メールなどでお知らせしてくれるサービスを用意してくれている会社は、おもてなしがしっかりしているとも言えますね。システム化されておらず、担当者が直接送ってくれるという場合もあるようですよ。

会社案内ページや業務に関連するページにヒントアリ!?

物件を探す以上、どうしても情報ページばかりに目が行きがちになりますが、会社案内のページやスタッフの雰囲気が分かるぺージ、特にコメントなど自分で書いているようなページがあると、会社そのものの雰囲気が伝わりやすいです。
極稀に作りっぱなしになっているサイトもありますが、こまめに更新されていれば丁寧な対応ができている会社であると判断することもできるでしょう。

大抵のサイトにある「会社概要」ページには [東京都 (1) 000000号] のような免許番号が記載されています。この括弧の中の数字は、実は更新回数を表しているんですね。番号が大きければ大きいほど、長く営業している証でもあるので、この数字を読み解くことも一つの指標にもなります。

おわりに

matome

いかがでしたでしょうか?
ある程度の予備知識があれば、少しは安心感を持った状態で物件を調べ上げることもできますし、信頼のおける不動産屋であれば、担当者との会話も弾むかもしれませんね。
みなさんの物件探しのお役に立てれば、大変嬉しいところです。

<筆者プロフィール>
弓削田 公司 株式会社ショーケース・ティービー 取締役CTO
モノを創ることに人生を捧げる物作りオタク。デジタルなMONOから自宅の部屋改造、子供から大人まで遊べるTOY(玩具)など考えていると休日があっという間に終わってしまう自称「妄想MONOクリエーター」。好きな言葉は「人が見向きもしないことを深掘りする」。
企業サイト『 ショーケース・ティービー 』:http://www.showcase-tv.com
モバイルとWebサービスで頑張るブログ『 bitWave 』:http://bitwave.showcase-tv.com

CLOSE