すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

IoT家電は安全?個人情報の提供が必要なら4人に1人は「使わない」


IoT家電をご存知ですか?
「IoT」とは「Internet of Things」の略。では、IoT家電とはどのような物なのでしょうか?

IoT家電はインターネット接続できる電化製品のことで、スマート家電と呼ばれることもあります。
例えば、エアコンをインターネットに接続すれば、外出先からスマホやタブレットでエアコンの電源を入れ、帰宅時には部屋を快適な温度に保っておくことが可能になります。このように家電を便利にすることで、暮らしをより快適にさせることが可能になるといわれています。

このIoT家電に関して、株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して『“IoT家電”に関する実態調査』の結果を発表しましたのでご紹介します。本調査は、20歳~69歳の男女2,204名を対象にしています。

IoT家電調査結果の概要

調査の結果によると、「IoT」というものについての認知・理解は広がっているものの、使用に踏み切るにはまだ少しハードルが高いようです。

■「IoT」の認知率は、半数以上
「IoT(Internet of Things)」という言葉について、「よく知っていて他の人にも説明ができる」と答えた人は9.6%、「知っているが、説明できるほどではない」人は20.7%、「聞いたことはあるが、よく知らない」人は22.4%でした。合計すると52.7%が「IoT」という言葉を認知していました。

■4割以上が「外出先から、スマートフォンでのエアコン操作は必要」
スマートフォンなどと連動させることで、インターネット経由でさまざまな機能が利用できるようになる「IoTエアコン」を知っている人のうち、外出先からスマートフォンなどでエアコンを操作できる機能について、「自分に必要」と回答した人は40.6%でした。一方、「それほど必要ではない」と答えた人は29.6%、「必要ない」は24.7%、「むしろ迷惑」は3.7%でした。

■7割が「洗濯機の消費電力をスマートフォンで確認できる機能」は不要
「IoT洗濯機」を認知している人のうち、スマートフォンなどから洗濯機の消費電力を確認できる機能について、「自分に必要」と答えた人は27.6%でした。一方、「それほど必要ではない」と答えた人は36.8%、「必要ない」は30.8%、「むしろ迷惑」は3.2%で、合計すると70.8%が「不要」と考えていることがわかりました。

■4人に1人が、「IoT家電は、個人情報の提供が必要なら、使わない」
IoT家電は利便性が高まる一方、利用状況や位置情報などのさまざまな個人情報が蓄積されたり、送信されたりすることになります。利用状況や位置情報などの「個人情報を提供する必要があるなら、IoT家電は無条件で使いたくない」と答えた人は、25.4%に上りました。

■70%超が購入時のセキュリティに関する説明を重要視
IoT家電の利用にはインターネット接続が前提となるため、不正アクセスや情報漏洩などのセキュリティ面での危険性も十分理解しておく必要があります。74.7%の人が「購入する際に店舗側からセキュリティについて十分な説明がほしい」と答えました※。
※「あてはまる」「ややあてはまる」の合計

さいごに

IoTの家電でこれからの暮らしがどう変化していくのでしょうか。便利になることを期待していますが、もちろん安全性は大切です。セキュリティ対応も今後注目していきたいポイントですね。

CLOSE