すみかる住生活版

メニューを開く メニューを閉じる

包むだけじゃない!おしゃれでエコな風呂敷活用術

変幻自在の風呂敷

写真 柳井風凛


風呂敷と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?
日本では昔から、「包む布」として愛用されてきました。
たたむととても小さくなり、ひろげると大きなものから小さなものまで、包むものを選ばず使うことができる魔法の布になります。

現在では色々な素材やデザインのものがあります。
中には、結んでみると動物の形になるなど、子どものインテリアに使えるユニークなものも。
風呂敷は、ただものを包むだけではなく、アイデア次第で何通りもの使い方ができるでしょう。

今回は、会社勤めをしているN子さんの生活を通して、変幻自在な風呂敷の、おしゃれな使い方をご紹介します。

憂うつな月曜日は、華やかな風呂敷使いでテンションアップ

風呂敷で包まれたバッグなど

いろんなものを包むことができる風呂敷 (写真 柳井風凛)


月曜日の朝、目覚ましを止めて見えた窓の向こうには、今にも降り出しそうな、どんよりとした大きな黒い雲。
やれやれ、週の始まりから通勤の足取りも重くなってしまいそうです。

朝ごはんを軽く済ませたN子さんは、昨晩のおかずの残りをさっと小ぶりなお弁当箱につめます。
ここで登場したのが鮮やかな赤の小さな風呂敷。

四隅をスルスルと結び、あっという間に、華やかなお弁当のプレゼント包みが完成です。
憂うつな天気の日には、気持ちがシャキッとする色のご褒美包み。これが、テンションを上げるためのN子さんなりの工夫です。

それから、大好きなホットコーヒーをステンレスボトルに入れます。小さな風呂敷の2つの角をつまみ、ねじりながら真結び(本結び)すれば、持ち手のあるボトル包みに。
お気に入りのボトルが傷つくのを防ぎ、包む風呂敷の色柄で気分を変えることにも一役買います。

そろそろ、出発の時間です。
ポツポツと雨粒が窓をたたきます。風も出てきて、いよいよ本降りになり、傘だけでは荷物が濡れてしまいそうです。

そこでN子さんは、撥水加工が施されたポリエステル素材の風呂敷をひろげ、大きな通勤バッグをさっと覆いました。
これで本日の大事なプレゼン資料も濡れずに済みそうです。

変幻自在、おしゃれ風呂敷使い

風呂敷で作ったエプロン

風呂敷で即席エプロン(写真 柳井風凛)


夕方、仕事を終えて帰宅の途につく頃には、雨はすっかりあがっていました。
N子さんの通勤バッグを包んでいた風呂敷は、ジャバラ状に折りたたまれ、バッグの持ち手に結ぶことで、シンプルなビジネスバッグに彩りを添える、アクセサリーに変わります。

風呂敷は防寒にも便利

「ハックション!」
電車の中で大きなくしゃみをしてしまいました。
薄着のN子さんには、電車の冷房が涼しすぎたようです。
N子さんはバッグの風呂敷をそっとひろげて肩に羽織り、角を結びます。
風呂敷がボレロに変身しました。
電車から降りて風呂敷をたためば、再びバッグのアクセサリーへ。

それから、近くのスーパーマーケットで夕飯のお買い物です。
N子さんは冷蔵庫の中を思い浮かべます。
醤油とお味噌も切れていたことを思い出しました。
そして、いっぱいになった買い物カゴとともにレジへ。

もちろんここでは「レジ袋は要りません」と伝えます。
このスーパーマーケットでは、マイバッグを持参したお客様に家庭ごみ用の半透明の大きな袋を配っています。
N子さんもこの大きな袋をもらいました。

玄関を開けると、留守番の猫たちがお出迎えします。
N子さんは、食材を冷蔵庫へ。
もらったゴミ袋は、ソファーの横の観葉植物にぶら下がる、愛嬌のある動物の形に結ばれた風呂敷が預かります。

ソファーでホッとひと休みもつかの間、ひっくり返ったゴミ箱を見つけました。
やんちゃな猫さんたちの仕業です。
さっと片付けてしまいましょう。
風呂敷をさっとひろげ、左右のベルト通しに結んで、即席エプロンのでき上がりです。

風呂敷はテーブルの演出にも使える

片付けが済んだらこのまま、夕飯の支度へと移ります。
夕飯は簡単なオードブルとワインを用意。
おしゃれな柄の大きいサイズの風呂敷は、さっとテーブルに引いてテーブルクロスがわりに、小さなサイズの綿素材の風呂敷を三角に折って、くるくると巻いてお皿の上にのせてみましょう。
ちょっとしたレストランのような演出に。

もうそろそろ、夕飯に招待した知人がやってきます。
普段は首輪をしない、やんちゃな猫さんも小さな風呂敷で、首元をおめかし。おもてなしの演出に参加します。

自由な発想で自分らしく使う

風呂敷は一枚の布です。あらかじめ使い方が決められたバッグと違い、使い手の発想と結び方で色々な形に変化していきます。日常のちょっとした場面で、風呂敷が活躍する場所を広げられるでしょう。
そして、様々な場面で使えば使うほど、風呂敷活用の腕前が上がります。

昔から日本で使われているものですので、使う時の作法もありますし、色柄や使い方に気遣いが必要な場面もあります。

細かいことはおいおい学ぶとして、まずは風呂敷を生活に取り入れてみませんか?自分のライフスタイルに合わせていつでも使えるように、まずは一枚の風呂敷をバッグに忍ばせてみましょう。
きっと、たくさんの魔法を使う布になってくれますよ。

文:柳井 風凛

関連記事

CLOSE